![](https://takasei.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/11/people-job-top2.jpg)
PEOPLE & JOB
仕事もプライベートもとことん極める。
ワークライフバランスを上手く取り入れ、仕事と生活を両立させている先輩が多数在籍しています。
髙橋精機で働く先輩方にインタビューをしました。
![](https://takasei.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/12/people05-2.jpg)
01
機械加工担当
20代 2020年入社
新卒採用
![](https://takasei.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/11/people062.jpg)
02
樹脂成形担当
30代 2017年入社
第二新卒採用
![](https://takasei.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/11/people03.jpg)
03
金型設計担当
40代 1999年入社
新卒採用
![](https://takasei.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/12/people04-2.jpg)
04
金型仕上担当
40代 2016年入社
キャリア採用
![](https://takasei.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/11/people02.jpg)
05
営業技術担当
50代 2002年入社
キャリア採用
![](https://takasei.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/12/nophoto.png)
06
事務職
20代 2022年入社
キャリア採用
![](https://takasei.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/11/people01.jpg)
07
金型仕上担当
60代 1973年入社
新卒採用→定年後再雇用
01-機械加工担当
20代 2020年入社 新卒採用
こんな冶具があればもっと楽に加工できると思えば、時間を見つけて自分で設計して自分で加工することができる
![](https://takasei.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/12/people05-2-1024x709.jpg)
Q.担当している仕事、業務内容は何ですか?
機械加工です。 機械を使って鉄を削っています。
Q.仕事にやりがいを感じるのはどんな時ですか?
自分が作った部品が金型に取り付いた時に達成感を感じます。
Q.仕事で成長を感じるのはどんな時ですか?
過去に作ったことがある部品をあらためて作った時に、加工スピードが上がった時です。
Q.仕事で今後チャレンジしたいことは何ですか?
担当外の加工機も自分1人で使えるようになりたいです。
Q.仕事での失敗談を教えてください。
刃物を横に移動させるだけのプログラムを使うつもりが、穴あけ用のプログラムが混ざっていることを確認せずに使ってしまい、刃物が加工物に突っ込んだことがあります。
Q.あなたから見て髙橋精機はどんな会社ですか?
自由な会社だと思います。過去の経験上こんな冶具があればもっと楽に加工できると思えば、時間を見つけて自分で設計して自分で加工することができます。
Q.あなたから見て髙橋精機のいいところ、ダメなところはどこですか?
いいところは、自分自身が物を作る事が好きなので、自分で鉄を削って目の前で形が変わるので、変化を一番感じることができるところです。
ダメなところは、本社が住宅街にあるので、加工時の騒音に配慮しなくてはならないところでしょうか。
Q.プライベートでの楽しみは何ですか?
友達と飲みに行ったり、映画に行ったり、カラオケに行ったり、家でゴロゴロしたり、1人で食べたいものを食べに行ったりすることです。
社長談!質問に答えてくれた彼はこんな先輩。
順調に経験を積んで成長してくれているので、他の機械担当へのステップアップも考えています!
02-樹脂成形担当
30代 2017年入社 第二新卒採用
いいところは、風通しがよく上司や先輩に相談しやすいところ
![](https://takasei.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/11/people062-1024x709.jpg)
Q.担当している仕事、業務内容は何ですか?
社内で量産している部品のプラスチック成形を主に担当しています。
成形、バリ取り、検査の量産工程や生産計画を立てるだけでなく、ときには成形機の修理にも携わります。
Q.仕事にやりがいを感じるのはどんな時ですか?
自分で成形した製品が組付いたものが商品として出ているのを見かけた時です。
Q.仕事で成長を感じるのはどんな時ですか?
任される仕事が増えてきた時です。
Q.仕事で今後チャレンジしたいことは何ですか?
金型や電気関係の作業にも関わっていきたいです。
Q.仕事での失敗談を教えてください。
成形立ち上げ時にいくつもあるスイッチの1か所を押し忘れてしまい、不良品を出してしまったことがあります。
Q.あなたから見て髙橋精機はどんな会社ですか?
少人数で風通しが良い会社です。
Q.あなたから見て髙橋精機のいいところ、ダメなところはどこですか?
いいところは、風通しがよく、上司や先輩に相談しやすいところです。
ダメなところは、成形機等の設備が古く、機械トラブルが多いところです。
Q.プライベートでの楽しみは何ですか?
ドライブです。
社長談!質問に答えてくれた彼はこんな先輩。
成形の工程から逆算で金型を見極めることは非常に大切な視点なので、他の作業への広がりを大いに期待しています!
03-金型設計担当
40代 1999年入社 新卒採用
人生はチャレンジの連続なので、今後も何かしらチャレンジしていく事になると思う
![](https://takasei.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/11/people03-1024x709.jpg)
Q.担当している仕事、業務内容は何ですか?
金型設計です。構造設計、強度計算、流動解析、寸法検査などが含まれます。
Q.仕事にやりがいを感じるのはどんな時ですか?
顧客や他部署からの要求に対応する時です。
Q.仕事で成長を感じるのはどんな時ですか?
成長はしていますが、過去をあまり振り返らないので感じません。
Q.仕事で今後チャレンジしたいことは何ですか?
人生はチャレンジの連続なので、今後も何かしらチャレンジしていく事になると思います。
Q.仕事での失敗談を教えてください。
数え切れないほどありますが、何とかなっています。
Q.あなたから見て髙橋精機はどんな会社ですか?
残業が少なく有休が取りやすいところです。
Q.あなたから見て髙橋精機のいいところ、ダメなところはどこですか?
良くも悪くも仕事の波が激しいところです。
Q.プライベートでの楽しみは何ですか?
無駄に時間だけが掛かる料理を作る時です。
社長談!質問に答えてくれた彼はこんな先輩。
ものづくりの最初の工程である設計の現場で20年、高橋精機の頭脳として今後も中核を担ってもらいます。
04-金型仕上担当
40代 2016年入社 キャリア採用
いいところは、自分の意見に耳を傾け、任せてもらえるところ
![](https://takasei.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/12/people04-2-1024x709.jpg)
Q.担当している仕事、業務内容は何ですか?
金型仕上です。手作業による部品のはめ合いやすり合わせ、配線配管、組立調整、修理などを行います。
Q.仕事にやりがいを感じるのはどんな時ですか?
業務内容が様々で、同じシチュエーションはないので常に考えて作業できるところにやりがいを感じます。
Q.仕事で成長を感じるのはどんな時ですか?
成長し続ける様に仕事でも常日頃から考えるようにしていますが、その都度感じたり感じなかったりです…
Q.仕事で今後チャレンジしたいことは何ですか?
仕上げ精度を高め、より良い金型、より良い製品をより早く作ることです。
Q.仕事での失敗談を教えてください。
不具合に対して思い込みで判断してしまい、別の原因に気付かずミスをしたことがあります。
Q.あなたから見て髙橋精機はどんな会社ですか?
技術を追求する会社です。
Q.あなたから見て髙橋精機のいいところ、ダメなところはどこですか?
いいところは、自分の意見に耳を傾け、任せてもらえるところです。
ダメなところというか、改善すべきところはあります。
Q.プライベートでの楽しみは何ですか?
メダルゲームです。
社長談!質問に答えてくれた彼はこんな先輩。
技術がどこまで進化しても金型は手仕上げが命。その技術を先頭に立って受け継いでもらっています。
05-営業技術担当
50代 2002年入社 キャリア採用
まだ世に無く業界があっと驚くような製法技術を開発、追求して行きたい
![](https://takasei.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/11/people02-1024x709.jpg)
Q.担当している仕事、業務内容は何ですか?
「営業技術」という仕事です。
いわゆる売るだけの「営業」ではなく、客先からの仕事受注から、型の構想、設計、製造、型熟成を管理し、
そして完成後のお客様への引き渡し、更にその後の量産中のケアにも関わるトータルな仕事内容です。
Q.仕事にやりがいを感じるのはどんな時ですか?
自分が携わった型の製品を日常生活で見かけたときにやりがいを感じます。
Q.仕事で成長を感じるのはどんな時ですか?
業務内容が幅広いことで、いろんな技術的、専門的な知識が必要になってきますが、
それらの知識がいつの間にか蓄積されているのを自分でふとした瞬間に感じるときです。
Q.仕事で今後チャレンジしたいことは何ですか?
高橋精機の歴史でもある二色(異材質)成形には付加価値を付けることができる可能性がまだまだあると感じており、
まだ世に無く業界があっと驚くような製法技術を開発、追求して行きたいです。
Q.仕事での失敗談を教えてください。
自分の連絡ミス、連絡不足で製造現場に混乱が発生してしまい、
その影響で最終的にお客さんにもご迷惑をお掛けしてしまったことがあります。
Q.あなたから見て髙橋精機はどんな会社ですか?
樹脂成形のパイオニアであり、技術者魂が脈々と受け継がれている会社です。
Q.あなたから見て髙橋精機のいいところ、ダメなところはどこですか?
会社の規模は大きくはないですが、逆に小回りが効いて、自分の考えやアイデアが通りやすく、
また様々な仕事を経験できるために自分のスキルの幅を広げることができるところがいいところだと感じています。
ダメなところは祝日が休みにならないことです。(高橋精機の話ではなく、車関係の製造業の宿命ですが…)
Q.プライベートでの楽しみは何ですか?
子供と遊び、日々成長を感じるのが楽しみです。
社長談!質問に答えてくれた彼はこんな先輩。
全工程を理解し客先で現場作業もするオールラウンダー。社員をまとめ上げるリーダー的存在です。
06-事務職
20代 2022年入社 キャリア採用 育児休暇中
重たい空気の職場ではないのでのびのび仕事に取り組める会社
![](https://takasei.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/12/nophoto-1024x709.png)
Q.担当している仕事、業務内容は何ですか?
一般事務です。 書類作成、電話対応、来客対応以外にも、請求などの一部経理関係も行います。
Q.仕事にやりがいを感じるのはどんな時ですか?
自分のやったことに対して「ありがとう」と言っていただいた時です。
Q.仕事で成長を感じるのはどんな時ですか?
初めて行った業務を無事終えた時です。
Q.仕事で今後チャレンジしたいことは何ですか?
育休から復帰後はまた慣れるまで1からスタートだと思っていますが、
事務以外でも忙しい部署のフォローに入れるようになれたらいいなと思っています。
Q.仕事での失敗談を教えてください。
請求書の金額表記の誤りを取引先の方から指摘された日にちょうどお休みを取っていたので得意先の方だけでなく社内の経理の方にも迷惑をかけてしまったことがあります。
Q.あなたから見て髙橋精機はどんな会社ですか?
重たい空気の職場ではないのでのびのび仕事に取り組める会社です。
Q.あなたから見て髙橋精機のいいところ、ダメなところはどこですか?
いいところは、「良い事はどんどん取り入れて改善していこう」と言われているので意見を言いやすい環境なことです。
ダメなところはいまのところ思いつきません。
Q.プライベートでの楽しみは何ですか?
美味しい物食べたりサブスクで映画やドラマを鑑賞することです。
社長談!質問に答えてくれた彼女はこんな先輩。
コミュニケーション力も非常に高いので、幅広い作業を任せられると思っています。復帰待っています!
07-金型仕上担当
60代 1973年 新卒採用→定年後に再雇用
今後チャレンジしたいことは自社でしかできない物の開発
![](https://takasei.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/11/people01-1024x709.jpg)
Q.担当している仕事、業務内容は何ですか?
金型仕上です。機械加工された物のすり合わせ、ミガキ、組立などを行っています。
Q.仕事にやりがいを感じるのはどんな時ですか?
自分達が時間をかけて作ってきた金型が完成したときです。
Q.仕事で成長を感じるのはどんな時ですか?
お客さまから高評価を得られたときです。
Q.仕事で今後チャレンジしたいことは何ですか?
自社でしかできない物の開発です。
Q.仕事での失敗談を教えてください。
入社当時、確認不足で間違えた位置に穴をあけてしまったことがあります。
Q.あなたから見て髙橋精機はどんな会社ですか?
会長、社長共に話しやすく、社員に思いやりがあると思います。
Q.あなたから見て髙橋精機のいいところ、ダメなところはどこですか?
いいところは、対応力が早いところです。
ダメなところは、以前と比べて社員間のコミュニケーションが少なくなったところです。
Q.プライベートでの楽しみは何ですか?
家族との外食などです。
社長談!質問に答えてくれた彼はこんな先輩。
伝承された技術は宝。勤続50年、いつまでも元気に働いてもらえて有り難いです。後20年!(笑)